このカテゴリーでは家具製作や木工、材料に関する情報を個人的に調べたり、覚えたことを備忘録を兼ねて共有しています。

折敷、お膳、お盆、トレー(トレイ)、ランチョンマットの違い
当工房では「卓上膳」という名称で販売している木製トレーがありますが、いつも考え込んでしまうのがこの名称についてです。
つまり食器を乗せるための道具のことですが、この名称が紛らわしく、いくつかあるのでどう呼んだらいいのか?悩んでしまうわ...

ラダーバックチェアってどんな椅子??
このページではラダーバックチェアについて端的にまとめています。
ラダーバックチェア(スラットバックチェア)とは
「ラダーバックチェア」を直訳すれば”はしご状の背もたれのある椅子”と言うことになりますが、まさにそのままの意味です。...

ペンキ、ニス、ステインの違い
DIYで木製家具に塗料を選ぶ際、どんな塗料を選べばよいか?
多種多様な塗料選びの参考になるよう、要点をまとめました。

塗装について
当工房の塗装方法は基本的にオイルフィニッシュを採用しています。
オイルフィニッシュとは木が本来持っている木味や艶を自然のままに生かす塗装法のひとつで、比較的メンテナンスも容易にできるため、無垢材で作られた家具を末永くお使い頂くには最適...